令和元年6月1日 午後から 青空教室 講師 小野善一郎先生

2

令和元年6月1日

続きを読む >>
すいてんぐうさん * お祭り・行事 * 12:39 * comments(0) * -

奉納行事  5月5日 端午の節句に向けて

0

    平成28年4月24日

    さわやかな風のなか、
    紙芝居奉納と
    こいのぼりの絵付奉納がおこなわれました。


    20160425_1998634.jpg



    奉納くださった女性は
    「古事記」講座の主催と、普及活動をされている方です。

    今回は、紙芝居「国生み」を演じてくださいました。

     


    新緑の光の中、大人もこどももあっという間に神話の世界へ引き込まれていました。


    20160425_1998640.jpg
    続いて、端午の節句に向けて、こいのぼりを掲げる奉納のため、自分の手にえのぐを塗ってペタペタ押したり、
    みな思い思いの絵をたのしく描いていきました。

    20160425_1998636.jpg

    こいのぼりは5月5日まで奉納します。

    * お祭り・行事 * 13:31 * comments(0) * -

    月次祭(つきなみさい)

    0


      毎月 1日(10時から)
         5日(11時から)
        15日(10時から)に、
      月次祭(つきなみさい)を斎行しています。



      月次祭とは
      毎月決まった日に、
      神様に新鮮な食べ物などを御供えし、
      感謝の気持ち、地域の発展と
      私たちの健康やしあわせをお祈りいたします。


      20140723_1236723.jpg

      拝殿にて、式をとりおこなう前に
      代表の方々により、
      大神様をはじめ、4社
      (ご本殿、長田社、白長社、種宮)に
      お供えをいたします。


      20140723_1236721.jpg


      日頃の感謝の気持ちをこめて
      ひとつ、ひとつ、丁寧に送り出していきます。


      20140723_1236722.jpg


      ご神前には宮司がお供えします。


      参列は自由です。
      よろしければ、ぜひ、ご参列ください。
      式にご参列される方は開式時間の少し前までにお越しください。


       

      * お祭り・行事 * 14:54 * comments(0) * -

      春の大祭前大掃除

      0

        20120609_2378520.jpg

        20120609_2378519.jpg


        25日(日)午前中
        春の大祭(4月5日)前の大掃除と
        幟、提灯をあげていだたきました。

        崇敬者25名で
        男性陣は
        幟と提灯(配線も含めて)を上げ、
        女性陣は
        拝殿、階段、灯篭、社務所の
        掃除をおこないました。

        お昼ごはんは
        恒例のカレーライスです(^^)。

        掃除は年に3回おこなっています。

         

        * お祭り・行事 * 10:11 * comments(0) * -

        『元気になる知恵講座』その1 ご報告です(^^)

        0

          20120609_2378496.jpg


          同人広大 http://www.dojin-koudai.jp/
          院長 今中健二 先生をおむかえし
          『元気になる知恵講座』と、題して
          お話しいただきました。

          森羅万象の法則、
          天人合一の哲学を核とする
          2400年前に記された書物をもとに、
          陰と陽を横軸として
          春夏秋冬・24節気の解説と
          それぞれの季節にあわせてた
          養生について
          具体的にたのしくおはなしいただきました。

          皆、熱心に聴き
          質問もさせていただき
          あっという間の2時間10分でした。

          出席者は26名と赤ちゃんふたりでした。

          次回は7月11日(水)10時〜

          テーマ 『 気 について』
          (取り入れ方、元気の出し方など)

          同じく、神戸水天宮社務所にて 
          お話しいただきます。

          参加ご希望の方は神戸水天宮社務所まで、
          お申込みください。

          電話・fax(078)642−4084


           

          * お祭り・行事 * 14:21 * comments(0) * -

          祈年祭(きねんさい・としごいのまつり)

          0


                       社頭述懐

              眞心をぬさとたむけて神垣に
                     いのるは國の榮なりけり

                昭憲皇太后御集 巻上(明治20年)より


            20120609_2378420.jpg





            今日は祈年祭
            (きねんさい・としごいのまつり)の日です。
            伊勢の神宮は
            今日から22日まで
            出雲大社は新穀祭として
            今日から20日まで おこなわれ
            各地の多くの神社でも
            この期間におこなわれます。

            当宮は10時から斎行いたしました。

            24節気のひとつ雨水(うすい)を前に
            おこなわれるこのお祭りは
            静かに命の元を蓄えてきた冬を越えつつある
            芽吹きの春のはじめに
            夏の無事と、秋の豊かな稔りを願うおまつりです。

            お米ひと粒、お水1滴たりとも、
            ゼロから人工的に工場で
            生産することはできないので、

            天と地の恵みを願い
            さらに額に汗して働く農家の人々の
            無事を願います。

            加えて、産業の幸が進むこともお願いします。


            写真は新芽です。
            榊からかわいくめばえていたので撮りました。

            * お祭り・行事 * 12:52 * comments(0) * -

            授与所

            0

               
              授与所は、こんなかんじです。

              20120110_2202695.jpg


              写ってないのですが、
              奥の石鳥の前に、箱がおいてあります。
              古札納め箱です。(^^)

              * お祭り・行事 * 08:17 * comments(0) * -

              夏越の祓(なごしのはらえ)

              0

                雨 はたと やみて 夏越しの大祓
                金堂淑子(こんどう よしこ)

                20101130_1421894.jpg
                水無月の大祓(みなづきのおおはらえ)
                とも呼ばれています。

                もともとは、宮中で行われていた行事です。

                現在では、全国各地の
                多くの神社で行われています。

                年に2回
                6月(水無月)と12月(師走)の
                それぞれの晦日に

                半年の間に
                人々が知らず知らずのうちに
                犯してしまった罪や
                受けてしまって穢(けが)れを
                祓い清めるための神事です。


                20101130_1421893.jpg

                写真は神事で用いる
                『人形(ひとかた)』をせっせと切って
                朱印を押す作業をしている途中を撮りました。
                神職がひとつひとつ、ていねいに、人形のご用意いたしております。

                この人形(ひとかた)に
                名前と年齢を書いて
                息吹を3回吹きかけ
                五体(頭・両腕・胴・両足)を撫でて
                知らず知らずのうちについた
                罪や穢れを移し
                大祓の神事によって
                お清めをいたします。


                20101130_1421895.jpg
                遠方の方や、当日祭事にお越しになれない方々の
                人形を前もってお預かりしています。

                お近くの神社でも斎行されていると思います。
                お祓いいただいて、心身ともに清々しく、
                いよいよ始まる
                蒸しあつ〜い夏を、
                健やかに乗り越えて
                さわやかな実りの秋を迎えましょう。

                当宮では、本日17時より斎行いたします。
                どうぞ、お参り下さい。

                * お祭り・行事 * 10:29 * comments(0) * -

                明日(6月5日)は月次祭です。

                0

                  20101130_1421885.jpg明日、6月5日(土)11時から斎行致します。

                  月次祭(つきなみさい)とは
                  毎月決まった日に、
                  神様に新鮮な食べ物などを御供えし、
                  感謝の気持ち、地域の発展と



                  私たちの健康やしあわせをお祈りいたします。

                  当宮では、毎月1日(10時から)、
                         5日(11時から)、
                        15日(10時から)に行なっています。


                  参列は自由です。
                  よろしければ、ぜひ、ご参列ください。
                  式にご参列される方は開式時間の少し前までにお越しください。

                  明日は11時から月次祭をとりおこないますので、
                  午前中は祈願の受付をいたしておりません。
                  大変恐縮ですが、
                  6月5日に安産祈願のご予定をされておられる方が
                  ございましたら、
                  どうぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。


                  *明日は『戌の日』のため
                   午後の予約も、只今多くなっております。(6月4日11時現在)*


                  当宮では、一家族様づつ祈願いただいております。
                  ご来社時、ご希望に叶わない場合もございますので、
                   

                  恐れ入りますが、
                  事前に電話にてご確認下さいますよう、
                  お願い申しあげます。

                  TEL(078)642−4084番

                  *6日(日曜日)は、お時間に余裕がございます。お問い合わせ下さい。*

                  * お祭り・行事 * 11:23 * comments(0) * -

                  平成22年春のお祭り前大掃除、幟立て・提灯の献灯

                  0

                    4月5日に斎行されます
                    『春の大祭』をむかえるにあたり
                    崇敬者の方々による、
                    大掃除と幟立て、提灯の設置が
                    3月28日(日)午前中に行われました。

                    20101130_1421867.jpg

                     

                    約20名、社務所内、拝殿内、参道、手すりや灯篭の水拭き、
                    境内の草刈りなどなど、細部にわたって、清掃してくださいました。

                    奉仕の後、拝殿にて大祓を奏上。

                    そして、社務所にて
                    昼食をいただきました。


                    20101130_1421868.jpg

                     

                    提灯は、4月7日頃まで献灯されます。

                    20101130_1421870.jpg20101130_1421871.jpg20101130_1421869.jpg
                     

                    * お祭り・行事 * 10:33 * comments(0) * -
                    このページの先頭へ