七夕  (陰暦 7月7日)

0


    七つ子の 何を願ひの 糸捌き

               嘯山「律亭句集」


    20150729_1716807.jpg




    陰暦の七夕祭り
    今年は陽暦8月20日にあたります。

    竹竿に糸をかけて
    自分の願い星に祈る
    この糸を願糸といいます。

    白居易の詩に
    「竹竿頭上願糸多シ」とあり
    支那よりこの風習が
    伝わったとされています。

    日本では
    五色の糸を竿にかけて
    手芸の上達やその他の願い事を
    星に祈ったそうです。

    七夕竹に
    短冊や細く色紙を切ったものをつけるのは、
    この願い糸の形といわれています。

    今年は8月15日から20日ころまで
    七夕竹を奉納しています。
    拝殿の前に短冊を用意しております。
    どうぞ、お星さまに願いをこめて結んでください。



     

    * 歳時記 * 07:00 * comments(0) * -

    魂祭(たままつり)・盂蘭盆会(うらぼんえ)         8月15日(今年の陰暦は7月2日です)

    0


      まざまざと  いますがごとし  たままつり

                    季吟「師走の月夜」


      20150729_1716785.jpg

      陰暦 7月13日から16日まで行われる
      祖先の御霊(みたま)をお祭りすることです。

      神道の敬神崇祖のまごころと
      元来インドで行われていた
      盂蘭盆会が習合された行事で
      斉明天皇3年(657)に
      朝廷がこれを行ったのが初例で、
      日本の大切なお祭りとなりました。

      今では、盂蘭盆会を略して、
      盆または、お盆といい
      13日の夕方、
      祖先の霊を親しく我が家に迎え、おまつりし、
      16日の朝にお送りするのが一般です。

      ふる里、住んでいる場所によって、
      それぞれの郷土色や土地柄の風習が
      受け継がれています。

       

      * 歳時記 * 07:00 * comments(0) * -

      八朔 (陰暦 6月17日)

      0


        八朔や 浅黄小紋の 新しき

                   野坡「たね茄子」



        20150729_1716701.jpg



        陰暦8月1日の略称のことで、
        陽暦では9月初旬にあたります。
        (今年は陽暦9月13日です。)

        八朔には伝えられるところによると
        秋の田穀の実りを予祝して(田実の節句)
        種々の行事を行い、
        武家、公家、遊里などにも
        特殊の行事が行われていたそうです。

        起源は諸説あり、

        文献のうえでは
        『東鑑』の宝治元年(1147)8月1日に、
        この日の恒例贈り物を
        停止すべきことを命じたものが
        古いものとして残っています。

        江戸時代には、
        幕府の重要な式典の日として
        公式な祝日と定められていました。

        * 歳時記 * 07:00 * comments(0) * -

        海の日

        0


          常夏の 碧き潮あび わがそだつ

                  杉田久女「杉田久女句集」

          20150724_1711360.jpg


          海の日は海事、貿易などに関する知識を
          啓発・普及するための記念日です。

          この日は明治9年(1876年)
          明治天皇が東北ご巡幸の帰途において
          北海道から当時の優秀船 明治丸に
          搭乗され横浜へ帰られた日でした。

          この日を記念して
          昭和16年以来
          海の日が設けられたそうです。

          海の日には、
          国土交通省・海上保安庁などが主催して、
          演習その他、海事思想の普及に関する
          諸行事が行われています。

           

          * 歳時記 * 07:00 * comments(0) * -

          七夕の笹 飾りました

          0

            うれしさや 七夕 竹の中を行く

                         
                         正岡子規
             
                        
                         「子規句集」



            陰暦7月7日、七夕の笹をかざりました。
            今年は陽暦8月2日(土)でした。

            7月30日から8月5日まで境内にかざっていました。



            20140904_1293588.jpg


            参拝に来られる方々
            それぞれに、願いをこめて
            笹に短冊をむすんでおられました。



            20140904_1293589.jpg


            年々、星を見つけることが
            むずかしくなっていますが、
            街あかりに照らされた
            明るい夜空のむこうにまたたいている
            満点の星々に思いをはせて、

            目に見えない星々へ
            みなさんの願いがとどきますように・・・
            と、手を合わせました。



            20140904_1293590.jpg

            * 歳時記 * 10:58 * comments(0) * -

            文月一日(ふみづきついたち)

            0


              七月の 露やほろほろ 子の言葉

                         藤田湘子『雲の流域』


              20140710_1218534.jpg
              7月1日 火曜日 旧暦 6月5日


              今月の二十四節気 
              (1太陽年を太陽の黄道上の視位置によって24等分し、季節を表す名称を付したもの)


              7月 7日 小暑(しょうしょ)
              7月23日 大暑(たいしょ)




              長らくお休みしておりましたブログ、
              本日より再開します。
              少しづつですが、続けていきますので
              よろしくお願いします。


               

              * 歳時記 * 13:19 * comments(0) * -

              節分と初午

              0

                 

                 

                20120609_2378379.jpg


                春めかぬ詞づかひや年のうち
                    
                   千代女『庚辰歳旦帳』











                明日、2月3日は
                節分と初午が同じ日にあたります。

                当宮には、お稲荷さんは
                お祭りしていないのですが、
                お手伝いにでかけます。

                市場や会社
                工場やお店に
                おまつりされている稲荷社は
                初午の日や、三の午の日に
                たくさんのお供え物をして
                感謝と発送のおまつりを
                おこなうところが多いようです。


                 

                 

                 

                * 歳時記 * 11:45 * comments(0) * -

                節分

                0

                   


                  節分の 春日の巫女の 花かざし
                                         
                                五十嵐播水(九年母)


                                                 
                  20110209_1680209.jpg
                  今日は節分でした。

                  朝の日供祭に 
                  豆をお供えいたしました。

                  おさげした『福豆』を、
                  小さな袋に納めて

                  ご希望の参拝者に 
                  お頒ちいたしました。

                  梅がほんのり
                  香りはじめた境内。

                  明日は、立春です。




                   

                   

                  * 歳時記 * 17:24 * comments(0) * -

                  満天星躑躅(どうだんつつじ)

                  0

                    どうだんの 白鈴の花 日に振りて
                                     猿山木塊(秋)

                    20101130_1421880.jpg『満天星』と書いて『どうだん』と読むそうです。
                    ドウダンの名は、灯台の転化であるという説があるそうです。
                    ここで言う灯台は、海路を導く灯台ではなく
                    たいまつを燃やす『結び灯台』*のことで、
                    細い小枝が交錯して出ている形が
                    『結び灯台』の足に似ているところから名づけられたとのこと。

                    20101130_1421879.jpg一見、花は白い鈴蘭に似ていますが、
                    良くみると、鈴蘭よりおちょぼ口で、
                    つぼの口が5つにわかれています。

                    新葉とともに枝一杯に花を咲かせています。



                    『結び灯台』*宮中などで用いた灯火の一種。
                           白木の柳の枝など細い丸木三本を緒で結び合わせ、
                           上下を広げて上に油皿を置き点火するもの。
                           竹の灯(ともしび)。
                                      『大辞林 第二版』より抜粋

                    * 歳時記 * 09:14 * comments(0) * -

                    湘南ゴールド

                    0

                      夏蜜柑 手に海を見る 場所探す
                                       細見綾子『雉子』


                      20101130_1421876.jpg

                      毎年この季節
                      神奈川県在住のT様より、
                      ご奉納いただいております
                      『湘南ゴールド』。

                      少し小ぶりで
                      ゆずのようにごつごつしていて
                      一見、皮も固そうに思いますが・・、


                      これが、柔らかくてむきやすく
                      甘くてさわやか、
                      上品な、口当たりの良い夏蜜柑です。
                      (めっちゃおいしいんです)


                      ウィキぺディアによると

                      『 湘南ゴールド (しょうなんゴールド)』は、
                        神奈川県が開発した柑橘類の品種。

                        今村温州と
                        神奈川県西部で採れる
                        ゴールデンオレンジの交配で作られた。

                        交配から12年かけて品種登録を行い、
                        2006年から出荷を開始している。
                        品種登録番号は平成15年11月第11469号。 』とのことです。

                      まだ、少量収穫のようで
                      なかなか流通していないのが残念です。

                      この時期ならではのさわやかな味覚を
                      ありがとうございます。



                              *『湘南ゴールド』を持って、
                               相模の海を散歩したいです。
                               富士山見えるかな。*

                              *ちなみに『夏蜜柑』は春の季語です。*
                        
                             
                             

                      * 歳時記 * 07:18 * comments(0) * -
                      このページの先頭へ